美術会

令和3年度 第54回 市原市文化祭

「 美術会 」の紹介


本会は、1郡1市に先立ち 古城 江観 先生を中心に昭和 38年8月31日創設・市原市の美術活動を、活発ならしめると共に文化各部門との連携協力により市原市 文化の発展に寄与する目的に、市内在住・在勤・出身の美術家等で、同年第1回展を開催以来 半世紀余、日本画・水墨、洋画、書、彫刻工芸の4部門、会員 359 名が、山口 連先生、北原 政吉先生に続き、

創設 4代 飯高 会長を中心に次代を担う人間教育をも視野に活動しています。


発足 昭和 38 年 8月   構成人数 359 人

日本画・水墨、洋画、書、彫刻工芸の4部門



代表    飯高 和子(いいだか かずこ)

顧問    小出 善三郎

特別会員  太田 房枝 他  

会長    飯高 和子    

副会長   国吉 行雄